HOME >>旅行・鉄道 >>第3回 九州へ行くせ☆の旅 志布志~青井岳編
第3回 九州へ行くせ☆の旅 志布志~青井岳編
昨夜は到着が遅かったので寝るのも遅くなったのだが、隣の部屋がうるさくて
朝早く目が覚めてしまった。。(-_-)
とりあえず今日の天気を確認しようとテレビを見ていた。
・・・雨ですか、そうですか(笑)

今までもこの旅ではほとんど雨に降られるコトは無かったのだが、
長い旅ではこういう日もある、というコトでせっかく早く起きたし
当初の予定より早めに出発することにした。
志布志駅も「乗りつくし」の時に中継駅となったところである。

(↓せ。のナレーション風に(^^;)
「志布志駅は、鹿児島県志布志市にある終着駅でございます。」
・・・あれ、中継のときは「鹿児島県曽於郡志布志町」だったのに(^^;。
この3年の間に変わってしまったのね。
「今日は一体どんな旅になるのでしょうか。それではアナウンサーさんをお呼びいたしましょう」

・・・当然のごとくダレもいない(^^;←そりゃそうだ
ココは九州の大隈半島での果ての駅・・・ついにココまで来てしまったのだった(しみじみ)
現在は終着駅であるけれども、以前はココからさらに線路が延びていたという。
駅を出て正面に見えるまっすぐ延びている道路がある。

ココにかつて志布志線と大隈線が通っていたそうな。
その当時はもっと賑わっていたんだろうねぇ。
やっぱり線路が無くなるとソコで動脈が切れてしまって、結局残った路線も寂しくなってしまうのに。。
さて、ココで電車を待っていてもまだ来る時間でもない。
ここからせ。も利用した路線バスを使って都城駅へと目指していく。
しかし駅前にはバスが止まるところが無い。
ココから少し離れた国道沿いまで移動しなくてはならない。
バス停に向かって歩いていたら・・・

↑なんか気になる看板があったので撮ってしまった(^^ヾ。
ソレはともかく(笑)志布志からバスに乗車してこの日の旅が始まった。

バスの停留所の中には「○○駅跡」というところが多いのも気になる。
このバス路線はかつての志布志線のルートも通っていくので
なかなか興味深い(^-^)。
都城駅に着いて、ココから再び日豊本線の電車に乗っていく。

しかし、その前にどうしても寄りたいところがあったので、いったん宮崎方向へ移動した。
着いたところはココ。

青井岳駅である。ココは「最長片道」の時の中継駅である。
あるのだが・・・しかしホントに何にも無いなぁ(^^;;。周り全てが緑・みどり・ミドリ(笑)に覆われている。
よくまぁこんなところに人が集まったものだ、と感心しながらあたりを見渡すと、

唯一この看板が駅周辺の案内として存在している。
とりあえずこの青井岳荘を目指しつつ、実際の中継のロケ場所も確認したい。
この看板の脇にある階段を下りてすぐに橋が見えていた。

駅に向かって左側から見える川辺がどうもソレっぽい。

↑この写真の真ん中より少し左上辺りにある少し川が引いているところ。
こんなところによくもまあ中継のカメラが入ったものだ(^^;。
ドコから入ったんだろうとしばし川に沿ってアチコチ見て歩いていたのだが(笑)
さっきの橋のすぐ脇に川へ降りられる通路らしきものがあった。
・・・あったのだが、ちょっと降りてみたところ草ボウボウで、
とても普通の格好では無理があるというものだ(^^;。
やっぱりせ。みたいにツナギ着て長ぐつ履いてからでないとちょっと無理だわなぁ。
しかし普通の格好してたアナウンサーさんはよく入れたものだ(笑)
さて、あとは青井岳荘がドコにあるのか探さないとなのだが・・・
人に聞こうにもダレもいないし(^^;。
結局1時間くらいアッチコッチとウロウロしてて(爆)
(だって道がアッチコッチと分かれていて全然分んなかったし(^^ヾ)
結果的に一番最後に選んだ方向にこんな標識が目に入った。

え・・・?温泉?あるの?
近くには電光掲示板もあって、「温泉、温泉♪」とチカチカしながら
それに混じって「青井岳荘」との表示もあった。
なんだ、こんなところに・・・(^^;。
坂を下りて着いたところにその青井岳荘はあったのだった。

なんだ、立派な温泉施設だったのね(^^ヾ。あの駅の看板に見事裏切られた感じだなぁ(笑)。
とりあえずもう時間が無かったので、ココで昼食を摂って急いで駅に戻っていった。
施設を出たときには雨も本降りになっていて、駅に着くなり電車が来ていたので
電車に向かって傘を差しながら(まるでせ。が乗り込むように(^^;)走っていった。
ここから再び都城方向へ戻り、次の目的地へ向かうのだが
また長くなってしまったので(笑)今回はココまで(^^ヾ。
次回をお楽しみに(^^;←いつになったら終わるのやら
投稿者: すさずま 日時: 2008年06月10日 06:10 | パーマリンク |TOPページへ ▲画面上へ
|
コメント (4)
なかなかすーさん面白い旅してますね。
あの看板から1時間もウロウロしたんですか(ビックリ!)確かにあの看板でその立派な施設とは思わないですよね。温泉は入られなかったんですか?
鹿児島はやはり雨だったんですね。伝説の「雨男様」のせいかな?まだまだすーさんの旅楽しみです。
Posted by: yukimi | 2008年06月10日 19:15
日時: : 2008年06月10日 19:15
喜んでいただいて何よりです(^^ヾ。
時間無くて温泉は入りませんでした。
今度行くときにはゆっくりしたいですね♪(笑)←また行くんかい
Posted by: すさずま@仕事中 | 2008年06月10日 21:44
日時: : 2008年06月10日 21:44
こっそりコメント・・・こそこそ・・・
すーさん、充実した『急襲へ行くせー☆』(←違)の旅、おつかれしゃん。。。てか、もうお帰りになられたのでしゅか?
すーさんの写真アングルがナイス(古っ)で思い出したのですが、この川はぜっきー☆がうなぎに夢中になって、大事なモノを『ぽっチョン』と落としちゃった川???
何度も観たシーンというわけではないのに、ふっと思い出しちゃいました。(ソコかよ~笑)
Posted by: ふっぴぃ | 2008年06月11日 21:36
日時: : 2008年06月11日 21:36
よく覚えてますなぁ(^^;。私は今ソレ思い出しましたですよ(^^ヾ>大事なモノ
帰ったあと、そのままその日は夜勤だったのでカイシャに直行して
今日やっと帰宅したワケで(笑)
Posted by: すさずま | 2008年06月11日 21:58
日時: : 2008年06月11日 21:58